-
ぞうずさん | Tシャツ
¥4,400
「一生に一度はこんぴら参り」 ”こんぴらさん”の名で親しまれている金刀比羅宮が鎮座する山は、 山の形が象の頭に似ていることから、象頭山(ぞうずさん)と呼ばれています。 ーーーーーーーーーー 色 : バニラホワイト/ブラック サイズ : S/M/L/XL 素材 : 綿100% お使いのモニター・ブラウザ等の違いにより、色の見え方が、実物と異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
讃猿 | Tシャツ
¥4,400
「見ざる、言わざる、聞かざる」の ” 三猿 ” ーーーーーーーーーー 色 : ホワイト/ブラック/デニム サイズ : S/M/L 素材 : 綿100% お使いのモニター・ブラウザ等の違いにより、色の見え方が、実物と異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
コフロシキ | 牡丹
¥3,850
SOLD OUT
あまり知られていませんが、香川県は「獅子舞王国」です。 現存している獅子舞の数は、800組。 日本一小さい香川県には、日本一多くの獅子組が残っています。 金木犀の香りがただよう秋、 香川県内のあちこちで、太鼓や鉦の音を耳にするようになります。 天下泰平と五穀豊穣を願う、獅子舞。 胴体部分の布を、油単(ゆたん)と呼び、 東京の獅子舞は、華鬘文様といって 獅子の毛並みを表した緑色のものが多いですが、 香川の獅子舞は、唐獅子牡丹・龍虎・風神雷神・武者絵といった、派手な図柄を染めたものが主流です。 獅子に牡丹は、 古くから、首里城や東本願寺、歌舞伎の石橋もの、などなど 取り合わせの良いものの例えとして、描かれています。 そんな獅子には、唯一恐れているものがあります。 それは、唐獅子の体毛の中に住みつき、増殖して、 いつしか皮膚を突き破って肉まで食べてしまう害虫です。 その “獅子身中の虫” を活動させないための、唯一の薬となるのが “牡丹の花に溜まる夜露” だそうで、 そのため、唐獅子にとって、心休まる安住の地は 牡丹の花の下、と言われています。 疫病退散の願いを込めて、牡丹の花を描き、染めました。 獅子舞を日常に。 お弁当や荷物を包んだり、バンダナとしてお使いください。 綿100% 反応染料 サイズ W 430 × H 430(mm) お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、 色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
コフロシキ | 牡丹
¥3,850
SOLD OUT
あまり知られていませんが、香川県は「獅子舞王国」です。 現存している獅子舞の数は、800組。 日本一小さい香川県には、 日本一多くの獅子組が残っています。 金木犀の香りがただよう秋、 香川県内のあちこちで、太鼓や鉦の音を耳にするようになります。 天下泰平と五穀豊穣を願う、獅子舞。 胴体部分の布を、油単(ゆたん)と呼び、 東京の獅子舞は、華鬘文様といって 獅子の毛並みを表した緑色のものが多いですが、 香川の獅子舞は、唐獅子牡丹・龍虎・風神雷神・武者絵といった、派手な図柄を染めたものが主流です。 獅子に牡丹は、 古くから、首里城や東本願寺、歌舞伎の石橋もの、などなど 取り合わせの良いものの例えとして、描かれています。 そんな獅子には、唯一恐れているものがあります。 それは、唐獅子の体毛の中に住みつき、増殖して、いつしか皮膚を突き破って肉まで食べてしまう害虫です。 その “獅子身中の虫” を活動させないための、唯一の薬となるのが “牡丹の花に溜まる夜露” だそうで、 そのため、唐獅子にとって、心休まる安住の地は、牡丹の花の下、と言われています。 疫病退散の願いを込めて、牡丹の花を描き、染めました。 獅子舞を日常に。 お弁当や荷物を包んだり、バンダナとしてお使いください。 綿100% 反応染料 サイズ W 430 × H 430(mm) お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、 色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
コフロシキ | 牡丹
¥3,850
SOLD OUT
香川県は「獅子舞王国」です。 現存している獅子舞の数は、800組。 日本一小さい香川県には、 日本一多くの獅子組が残っています。 金木犀の香りがただよう秋、 香川県内のあちこちで、太鼓や鉦の音を耳にするようになります。 獅子舞の胴体部分の布を、油単(ゆたん)と呼び、 東京の獅子舞は、華鬘文様といって、毛並みを表した緑色のものが多いですが、 香川の獅子舞は、唐獅子牡丹・龍虎・風神雷神・武者絵といった、派手な図柄を描いたものが主流です。 獅子に牡丹は、 古くから、首里城や東本願寺、歌舞伎の石橋もの等、取り合わせの良いものの例えとして、描かれています。 獅子舞を日常に。 お弁当や荷物を包んだり、バンダナとしてお使いください。 綿100% 反応染料 サイズ W 430 × H 430(mm) お使いのモニター、ブラウザ等の違いにより、 色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | 立体マスク(祇園守)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 着用時、マスクを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 210 × H 80(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色を、お選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いのモニター、ブラウザの違いにより、色の見え方が、実物と異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | 立体マスク(立澤瀉)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 着用時、マスクを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 210 × H 80(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色を、お選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、 色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(立澤瀉)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 90 × H 180(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色を、お選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(雪輪に立澤瀉)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけて頂けたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 90 × H 180(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色をお選びください。耳ゴムの色は、お選びいただけません。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(澤瀉鶴)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 180 × H 90(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色をお選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いのモニター・ブラウザ等の違いにより、色の見え方が、実物と異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(花勝見)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけて頂けたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 180 × H 90(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色をお選びください。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(裏梅)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 90 × H 180(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色を、お選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(祇園守)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 90 × H 180(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色を、お選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いのモニター・ブラウザーの違いにより、色の見え方が、実物と異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(三羽飛鶴)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけていただけたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 90 × H 180(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色を、お選びください。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(三ツ猿)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけて頂けたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 180 × H 90(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色をお選びください。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。
-
家紋 | マスク(梅八ツ藤)
¥1,000
『染匠吉野屋』は 香川県伝統的工芸【讃岐のり染】の技法を守る 染物屋ですが、 創業当初より 上絵師(紋屋)でもあります。 ◇上絵とは(読み:うわえ) 本来は仕上げの絵という意味で、下絵に対する言葉です。 白く染抜いたところに、墨や顔料で紋を上描きして、立体感や量感をだすこと、 また、着物に紋を描き入れることをいいます。 そのため、 現在2万5千以上の種類があるとされる、さまざまな家紋を 特大のものから、極小のものまで、 用途に合わせて、手仕事で型紙に彫り、上絵にも染物にも活用し、保管しています。 (1枚目の写真の、マスクの下に置いているのが、型紙です) ご自身の家紋をご存知の方は、現代でも大切にしていただきたい、 また、ご自身の家紋以外でも、推し色や、お好みのデザインを見つけて、 日本独自の素敵な文化 “ 家紋 ” を日常に、身につけて頂けたら、幸いです。 マスクは、プリーツを畳んで、真空でパッキングしています。 着用時、プリーツを開くと、家紋の全貌が現れます。 綿100% 顔料 ポリエチレン(耳ゴム) 鉄(ノーズフィッター) サイズ W 180 × H 90(mm) ノーズフィッター付 ◎お好みの色をお選びください。 ◎家紋の向きは、バラバラです。 ◎耳ゴムの色は、お選びいただけません。 お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が、実物と若干異なる場合がございます。 予め、ご了承ください。