




コフロシキ | 油単
¥3,850 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
あまり知られていませんが、香川県は「獅子舞王国」です。
現存している獅子舞の数は、800組。
日本一小さい香川県には、
日本一多くの獅子組が残っています。
金木犀の香りがただよう秋、
香川県内のあちこちで、太鼓や鉦の音を耳にするようになります。
天下泰平と五穀豊穣を願う、獅子舞。
胴体部分の布を、油単(ゆたん)と呼び、
東京の獅子舞は、華鬘文様といって
獅子の毛並みを表した緑色のものが多いですが、
香川の獅子舞は、唐獅子牡丹・龍虎・風神雷神・武者絵といった、派手な図柄を染めたものが主流です。
獅子に牡丹は、
古くから、首里城や東本願寺、歌舞伎の石橋もの、などなど
取り合わせの良いものの例えとして、描かれています。
そんな獅子には、唯一恐れているものがあります。
それは、唐獅子の体毛の中に住みつき、増殖して、いつしか皮膚を突き破って肉まで食べてしまう害虫です。
その “獅子身中の虫” を活動させないための、唯一の薬となるのが
“牡丹の花に溜まる夜露” だそうで、
そのため、唐獅子にとって、心休まる安住の地は、牡丹の花の下、と言われています。
疫病退散の願いを込めて、牡丹の花を描き、染めました。
獅子舞を日常に。
お弁当や荷物を包んだり、バンダナとしてお使いください。
綿100% 反応染料
サイズ W 430 × H 430(mm)
お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、
色の見え方が実物と若干異なる場合がございます。
予め、ご了承ください。
-
レビュー
(16)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥3,850 税込